“Guerrilla Lucha Diario ” lanzado en inglés. Estoy realmente feliz de recibir respuestas a esta canción de todo el mundo. Y pensé que esta canción también debería cantarse en español. Se cargó en YouTube. Aunque la pronunciación todavía es aproximada y todavía no está terminada, también decidí seguir cantando esta versión en español.
“Guerrilla Struggle Diary” released in English.I am truly happy to get responses to this song from all over the world . And I thought that this song should be sung in Spanish as well. It uploaded to YouTube. Although pronunciation is still rough cut and it is not finished enough yet, I also decided to continue singing this Spanish version.
“Guerrilla Lucha Diario” Palabras y música de Keiji Ikeda
En algún lugar del mundo Enfrentamos la historia Descubre palabras que me inspiran Continúa luchando constantemente
Sigamos luchando sin miedo Vivir ahora se convierte en historia
Liberado de la cadena de dominación Vamos a vivir Si es un mundo que es irracional Sigue luchando sin titubear
Sigamos luchando sin miedo Vivir ahora se convierte en historia
2017年6月22日にインスタグラムに作詞・作曲した「エキストラたちの咆哮」という曲をアップした。ライブハウスがマイクを解放して自由に参加できる「オープンマイク」というムーブメントが世界中で展開されているが私も練馬のBE born や所沢のカフェ来遊留のオープンマイクに参加するようになり、このスリリングな感覚や感じたことを曲に封じ込めたいと思ったらすぐにこの曲は出来上がった。
最後にゼミのレポートとしては適していないかもしれませんが、アメリカのシンガーソングライターであるボブ・ディランの「風に吹かれて」(Blowin’ in the wind)という1960年代に黒人の公民権運動やベトナム反戦運動のテーマソングであった曲について述べておきたい。20歳という年齢とニューヨークの街と公民権運動、ベトナム反戦運動との出会いが産んだ曲だ。今からちょうど30年前の1962年にディラン自身が作詞・作曲した。
そして本日、出会うことができたのが「加速する変動」(Accelerated Development – In the Idiom of Santiago Alvarez )だった。山形国際ドキュメンタリー映画祭では1999年のインターナショナル・コンペティション作品として上映。2011年の山形、2012年の山形 in 東京でも上映。1969年北米コロラド州デンバー生まれのトラヴィス・ウィルカーソン監督がキューバを代表するドキュメンタリー映画作家サンチャゴ・アルヴァレス(1919年〜1998年)の生涯を通 して、キューバだけでなく、ベトナム戦争やアメリカの黒人差別問題など激動の20世紀を描いている素材を使って激動の20世紀を映し出している。音楽の躍動感、リズムと共に常に政治的で時に教示的な 映像が繰り返し観客の心にこれでもかと突き刺してくる。